雨の日が続きますね。雨の日の配達も嫌ですが、なによりも気分が晴れずストレスがたまります。
鬱病を発症してしまった元軽配送ドライバーの彼も雨の気分が高まらず憂鬱な日々を送っているとのことで、色々な面で悪影響なのだと思いました。
なんとなく私も気分が乗らないというか…。
なんとか気分を変えて明るく過ごしたいですね。
最近、所属会社の営業社員と30分ほど話をする機会がありました。彼は新卒3年目の若手でドライバーと顧客の間に入ってうまく調整を行う頑張り屋さんです。
そんな彼との会話の中で面白い話を聞くことになります。
数社に登録して活動するドライバーが非常に多いという事実
私も過去に数社へ登録し仕事を回してもらった経験があります。二股的というよりも1社を自然消滅させて1社から仕事をもらうという形態をとっており、2社から同時に仕事を請けるという事はしたことがありませんでした。
ところが、その営業社員から話を伺うと「みんな、数社から仕事をもらって収入を確保していますよ」という。
さらに・・・
「自分も同じ立場だったら、同じように数社から仕事をもらいますよ」と驚くべき発言が飛び出した。悪びれる様子もなく、自然で当たり前のことのように話す様子に驚きを隠せなかった。
「え?それでも会社はいいですか?」と質問をしても「だって強制することも縛り付けることもできないじゃないあですか?」と言う・・・。
どうやら、私の所属する会社は複数社との取引がOKなようなのだ…。
なんとも浮気している感じで嫌なのだが、多くのドライバーがそうしているらしい。
私の場合は、朝から23時まで仕事を確保してもらっているので他へ登録する必要がないのだが、1社で収入を確保できないのであれば、複数社から仕事をもらうことで生計が立てられる。
みんな、大きな声で言えないだけで、複数社と契約し仕事を確保しているという事なのだう。
私も、今の状況に変化があったら、複数社から仕事を回してもらって収入を確保しとうと思った。
まさか、まさか、こんなにおおっぴらにやっていいもかと驚いた次第です。
ただ、所属会社との契約なんかにもよると思いますからご注意ください。ダメって会社もあると思いますし、干されるって可能性もありますからね。各自の責任の元でお願いします。
所属会社選びはマイナビ独立がいい!
何回も取り上げておりますが、マイナビ独立が最高にいいです。
軽貨物運送の所属先企業がものすごく充実して掲載されています。某赤い帽子の企業や有名企業なんかも情報も載っておりますからおすすめです。
こちらのリンクから覗いてみてください→独立・開業・起業を助けるマイナビ独立
そのほか、独立や開業といった脱サラリーマンを検討されている方にも充実な情報が揃っておりますから、すごく便利です。
そうそう、無料の会員になると資料も無料で手に入りますし、パソコンで見ることができますから便利です。
気になった企業の資料を印刷したりして色々と研究してみたらいかがでしょうか
おすすめのサイトです!ぜひご活用くださればと思います