みなさま、おはようございます。
昨日は、梅雨の晴れ間となり快晴の中で配達だできました。
やっぱり、雨降りの運転や配達って憂鬱になりますよね。
この機会に靴底のチェックをしてみたらいかがでしょうか?
割にすり減っていて、タイルの上とかでツルっと滑りますから、靴のチェックはこまめにしたいですよね。
先日、あるドライバーがクビになりました。
その理由とは・・・
転んで荷物をばら撒いて隠ぺいしたから…
配送の仕事を何年もしていたら、何かしらの失敗はつきものです。
転ぶこともあれば、荷物を落下させたり、誤配したり・・・
時には、黙っていることもあるでしょう。
しかし、どうにもならない時ってあります。
例えば、荷物の破損なんて、まあ隠せませんよね。
今回、クビになったドライバーは、破損した荷物を前に「自分がやったわけではない」と言い張ってしまったのです。
発送先、中継点など、破損しそうな箇所へ確認が入り、どうみてもドライバーがやってしまった状況なのに、自分では無いと責任を認めなかったというのです。
もったいない・・・。
もし、正直に伝え、反省文を書いていればクビは、間逃れたと思われます。
しかし、誰が何と言おうと自分ではないと認めなかったというのです。
現物の写真をみましたが、まあヒドイ破損です、よくもまあ、こんな物を置いてきたな~・・・てレベルの破損状態です。
仮に自分がやったのでなければ、荷物を積む際に連絡なり確認なりするでしょうから、持ち出した時点で責任が生じるでしょうね。
現物の写真をお見せできないので、残念ですが、まあ一般的に配達された人が怒るレベルです(笑)
現場の責任者も「正直に言ってくれればいいのに」と残念そうに言っていました。
失敗は隠さない方が信用度が上がります
今回、クビになってしまった理由は、荷物の破損ではありません。
嘘を言ったり、誤魔化したりしたからなのです。
私たちドライバーって信用で成り立つ仕事が非常に多い訳で、落としたり、不正をしたりって頭を使えば誤魔化せる事も出来ない訳ではありません。
ですから、信用が一番大切って事なんですよね…。
よく、配送物が無くなるとか、捨てたなんてニュースもありますものね…。
ですから、「この人物は信用できるのか?」という評価は非常に大切だと思うのです。
モノを壊したり、落としたり、テレコになったりって人間だったら仕方がない事です、しかし、誤魔化さずに正直に言えるかどうかの問題ですから…。
そのドライバーは他にもミスをよくする
クビになったドライバーは、破損誤魔かし以外にも色々とやらかしていたらしいのです。
例えば、帰着時間が遅いとか…
他の人がやっていた時から1時間も遅くなったとか…
誤配も何回かあったらしい…。
まあ、1回でクビになるって余程でない限り考えられまえんから、普段の行動にも問題があったのでしょう。
人間性って色々なところで出ますから、正直に真面目にやる心掛けがすごく大切だと思います。
1回くらいは隠せても、2度、3度と重なると相手も解ります。
真面目に生きていきたいですよね。
っということで最後までお付き合いありがとうございました。
よい週末をお過ごしくださいませ。